私は今年の3月から抑うつで休職していて、来月の末で退職するのですが、3月から傷病手当を貰っているのですが、退職と同時に傷病手当はもらえなくなると会社の総務の人から言われたのですが本当でしょうか?
健康保険は1年以上払っていますし、退職してもまだ働く気になれないので。。。失業保険は待機なしでくれるみたいですが、また働く意思がないのでもらえません。


退職後はどんな手続きをしたらいいか詳しくお教え下さい!!
1,傷病手当金は退職後ももらえます。 2、健康保険証の記号、番号、資格取得年月日は必ずメモをとっておく事
3、傷病手当金の申請用紙を社会保険義務所か商工会議所でもらう。 4、「2、保険」を記入、会社の欄は記入しない。
5、月単位で書く平成20年9月1日-平成20年9月30日、30日間 6、10月1日に病院へ提出
7、社会保険事務所適用給付課に郵送する。 8、約2ケ間で支給決定通知書が届く。

会社に提出しなくてよい。平成20年8月31日で退職を想定してかきました。早く病気がなおるといいですね。
失業保険申請の際に持参する雇用保険被保険者証について。

派遣で
①2012年5月14日?7月31日
②2012年10月10日?2013年9月20日
上記の期間雇用保険に加入しておりました。派遣元の会社は同
じですが職場は違います。

この度失業保険の申請をすることになり、雇用保険被保険者証を持参する運びとなったのですが、直近の②の被保険者証は持っていますが、以前の①の被保険者証は紛失してしまっていることに気付きました。(正直発行されたのかどうかもうろ覚えです)
被保険者番号が同じかどうかはわかりません。

この場合
②の被保険者証のみ持っていけば過去分も照会してくれるでしょうか?
それとも①の被保険者証を再発行しなければなりませんか?
もし必要な場合、失業保険の申請と同時にできますか?

よろしくお願いします。
自分の場合は最初につくった雇用保険があったのですが、派遣会社に入ったとき違う雇用保険番号で作られてたのをハローワークで知りました。
まあ、どうでもいい話は置いといて、最終の雇用保険があるなら失業手当もらうだけなら過去のやつはいらなくないですか?

雇用保険二つあっても倍もらえるわけじゃないですし。

あと過去の雇用保険はハローワークで確認とれたような…

再発行は元の派遣会社じゃないと無理かなと思います

補足をうけて】
雇用保険被保険者証を紛失されたということですね。その場合は手続きを行なっていただければ、再交付を受けることができますので、ご安心ください。 再交付の手続きは、最寄りのハローワークにて行なうことができます。「雇用保険被保険者証再交付申請書」に必要事項を記載し、提出することで、手続きが完了となります。 なお、申請書の記載にあたり、雇用保険の「被保険者番号」を記載することになります。この番号を控えていることは稀ですので、おそらく把握していないですよね?その場合には、前の会社にて確認していただくか、申請時にハローワークの担当者にその旨を伝え相談いただければと思います。 まずは、早急な手続きが必要ですので、ハローワークへの申請をよろしくお願いいたします。

らしいです
失業保険の給付金についてです。

去年11月に離職し12月に認定を受けに行きました。そして、12月末に1回目の受給を受け取り(振り込まれ)ました。


1回目が月末だったので2回目以降も月末だと思っていたら、まだ入金されてませんでした。

受給期間は今年の5月までと印刷されているのですが、2回目以降の受給はいつになるのでしょうか?

それとも、また手続きをしないといけないのでしょうか。
通常、年末年始やGWなどの長期休暇を挟まない限り、
4週間ごとにハローワークで認定を受けなければなりません。
認定を受けてから1週間ほどで振り込まれる仕組みになっています。
あとその認定~認定の4週間の間に2回以上の求職活動をしていないと認定されません。

一番最初に説明会があり説明されたと思うんですが・・・
それと12月の認定日に「次回認定日は●月●日です」と言われて、
認定の申告用紙を貰いませんでしたか?
ここ1週間、気持ち悪いくらい悪いことが続いています。
失業保険の認定日を間違えてお金がもらえなくなり、なったこともない胃潰瘍になり(保険証を紛失していて、
全額自己負担)、車の鍵を落としたり(見つかったけど友達に迷惑をかけた)、市役所の郵送書類が不備で送り返されてきた。駐車料金を騙しとられた
などなど…
…自分の不注意とはいえ、かなり落ちます…

今 するべきことは何か教えてください…
お祓い?休んで落ち着いて考えてみる? 的なことは考えていますが他にも教えてください。
早くこの負の連鎖から抜け出したい…
その程度で済んだのだから、むしろ喜ぶべきでは。

それに認定日を間違えたり、書類の不備は、ただの「ミス」でしょう。

自分のミスを運のせいに出来るんだから、あなたはポジティブ思考の持ち主です。

ただ何歳の方だか知りませんが、もう人生、金しかないんですね。

お金を損したことばかり言ってますよね。

それを何とかしてもらったほうがいいのでは?
失業保険受給中の内職・手伝いについて教えてください。
現在受給中で、知人から週に3日、会社の留守番をお願いされました。
留守番ですので賃金は発生しませんし、会社にいる間は他の仕事もなく、好きなことをしていて良い状況です。
その場合でも、失業認定においては手伝いに含まれるのでしょうか?

また、その知人は私が失業保険受給中を知っていて、求職活動をしていることも知っているのですが、
もし受給が終わっても、良い就職先が見つからなかったら、正社員として働かないかと言ってくれています。
今のところ、求職活動をして希望の職種に就きたいと思っているのですが、受給が終わっても見つからなかった場合は、知人の会社に就職することも考えています。

もし知人の会社に就職することになった場合、受給中の手伝いも問題に(不正受給)なりますか?

あと、失業認定申告書には手伝いをした日と収入を記入する欄はありますが、手伝い先の会社名や所在地などを記入する欄はありませんが、認定日に職員の方から聞かれたり、別の用紙に記入するなど、手伝い先の情報も申告しなくてはならないのでしょうか?

長々と書いて申し訳ございませんが、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。
Q、その場合でも、失業認定においては手伝いに含まれるのでしょうか?

A、手伝いに含まれます、正しく申告すれば問題ありません

Q、知人の会社に就職することになった場合、受給中の手伝いも問題に(不正受給)なりますか?

A、正しく申告してあれば問題ありません

Q、認定日に職員の方から聞かれたり、別の用紙に記入するなど、手伝い先の情報も申告しなくてはならないのでしょうか?

A、聞かれることはありますが、正しく申告していれば

別の用紙に記入することはないと思います
雇用保険被保険者票を紛失しました。
2枚あるうちの古いほうだけしかありません。1 独身のとき大阪で社員で入った(失業保険を受給)
2 派遣の後結婚 夫の転勤で複数県でパート


現在 関西のブラック企業に勤務していま
すが、雇用保険に加入できていなかったようです。
本部の監査が入り 雇用保険の手続きをすることになりました。金曜日に、月曜日に被保険者票を持ってくるようにいわれました。 古い番号だけでよいのでしょうか。
私は今月末 退職が決まっています。 1年分さかのぼっての加入になります。すが、雇用保険に加入できていなかったようです。
本部の監査が入り 雇用保険の手続きをすることになりました。金曜日に、月曜日に被保険者票を持ってくるようにいわれました。 古い番号だけでよいのでしょうか。
私は今月末 退職が決まっています。 1年分さかのぼっての加入になります。
雇用保険の番号は基本的に事業所が変わっても一つです。ですから古い方でもかまいません。ただし、その間の事業所を言っておきましょう。万が一漏れていたとしてもつなげてもらえるはずです。
関連する情報

一覧

ホーム