失業保険待機中のバイトについてお伺いします。
現在、給付制限中です。8月20日に認定日があります。一週間後に失業保険が振り込まれるようなのですが………
現在アルバイトをしてるのですが、アルバイトの雇用期間が八月末です。
八月末迄の退職証明書を持って行くと、給付が9月になると言われたので、八月には貰いたいのでアルバイトを辞めようと考えてます。
退職証明書を書いて貰う際、自己都合になると思うのですが、、認定日前に自己都合の退職証明書をハローワークに持って行っても、八月に受給はされないのでしょうか。。
現在、給付制限中です。8月20日に認定日があります。一週間後に失業保険が振り込まれるようなのですが………
現在アルバイトをしてるのですが、アルバイトの雇用期間が八月末です。
八月末迄の退職証明書を持って行くと、給付が9月になると言われたので、八月には貰いたいのでアルバイトを辞めようと考えてます。
退職証明書を書いて貰う際、自己都合になると思うのですが、、認定日前に自己都合の退職証明書をハローワークに持って行っても、八月に受給はされないのでしょうか。。
給付制限はいつまでですか?
もし仮に8月19日にバイトを辞めても20日の認定日は支給はありませんよ。
辞めるのであれば給付制限期間内で辞めた方がよいでしょう。
仮に給付制限が8月10日だとすると、その日までに退職し、離職証明を貰ってください。
すると、8月11日~8月19日の間の失業の状態の確認を20日にされた上で支給となります。
ですが、例えば退職日が8月12日になった場合、11日と112日は仕事をしているわけですから失業の状態ではありませんので13日~19日の間の失業の状態を確認の上で支給されるといった具合になります。
また、仕事していなくても会社に籍があった場合も籍があった日までは失業の状態とはみられませんので注意してくださいね。
それから、もし安定所に行けるようであれば認定日前に離職手続きに行っても大丈夫ですが(本来は離職後速やかに手続きが正しいんですけどね)支給されるのは認定日になると思います。
もし仮に8月19日にバイトを辞めても20日の認定日は支給はありませんよ。
辞めるのであれば給付制限期間内で辞めた方がよいでしょう。
仮に給付制限が8月10日だとすると、その日までに退職し、離職証明を貰ってください。
すると、8月11日~8月19日の間の失業の状態の確認を20日にされた上で支給となります。
ですが、例えば退職日が8月12日になった場合、11日と112日は仕事をしているわけですから失業の状態ではありませんので13日~19日の間の失業の状態を確認の上で支給されるといった具合になります。
また、仕事していなくても会社に籍があった場合も籍があった日までは失業の状態とはみられませんので注意してくださいね。
それから、もし安定所に行けるようであれば認定日前に離職手続きに行っても大丈夫ですが(本来は離職後速やかに手続きが正しいんですけどね)支給されるのは認定日になると思います。
失業保険をもらいながらパート(週20時間以内)しようと考えておりましたが…
最近は無理なんですかねー
就職したとみなされて受給の
金額が全くもらえないのですね!
詳しい方いらしたら教え
て下さい!
お願いします!
最近は無理なんですかねー
就職したとみなされて受給の
金額が全くもらえないのですね!
詳しい方いらしたら教え
て下さい!
お願いします!
1週20時間以内であれば、雇用保険の被保険者になる可能性があります。
1週20時間未満であれば、雇用保険の被保険者にはなれませんけど。。。たとえどんなに短い時間であっても就職したとみなされれば、求職者給付(旧失業保険)は停止されます。
パートをしている以上、新しい就職先を探さない、および、就職活動ができないうえに、仮に就職先が見つかってもすぐに就職することができないのであれば、失業状態ではありません。
また、自己の労働により収入を得た場合には、その収入の額に応じて、基本手当の減額があります。
だからといって、虚偽の申告をすれば、もらえるものももらえなくなるだけでなく、今までもらった分の返金や罰金や科料も課せられます。雇用保険法では、虚偽の申告で基本手当をもらった場合はもらった額の2倍の金額を返金しなければいけないことになっています。
失業給付は、期限があり、受給額もわずかです。働ける場所があり、給与がもらえるのであれば、安定した収入を得たほうが得策でしょう。
ハローワークには正しく申告しましょう。。。
1週20時間未満であれば、雇用保険の被保険者にはなれませんけど。。。たとえどんなに短い時間であっても就職したとみなされれば、求職者給付(旧失業保険)は停止されます。
パートをしている以上、新しい就職先を探さない、および、就職活動ができないうえに、仮に就職先が見つかってもすぐに就職することができないのであれば、失業状態ではありません。
また、自己の労働により収入を得た場合には、その収入の額に応じて、基本手当の減額があります。
だからといって、虚偽の申告をすれば、もらえるものももらえなくなるだけでなく、今までもらった分の返金や罰金や科料も課せられます。雇用保険法では、虚偽の申告で基本手当をもらった場合はもらった額の2倍の金額を返金しなければいけないことになっています。
失業給付は、期限があり、受給額もわずかです。働ける場所があり、給与がもらえるのであれば、安定した収入を得たほうが得策でしょう。
ハローワークには正しく申告しましょう。。。
姉について相談です(長文です)
姉は今年34歳になります。付き合って5年くらいになる彼氏(38歳)がいます。
姉と彼は元々同じ職場で働いていたのですが、勤めていた会社が倒産することになり、姉は大学を奨学金で行ったため、奨学金を返済しなくてはならず、仕事の空き期間を作りたくなかったようで、倒産からすぐ就職して働いています。彼は倒産後、ゆっくり失業保険をもらい、多少の空き期間を経て就職。その再就職先がいわゆるブラック企業だったようで(週休2日と聞いていたのに休みが1日しかない。残業代は出ない等)すぐに辞め、4年くらい無職です。アルバイトにも行ってないようです。姉の話を聞いていると、姉がかわいそうでたまりません。お金がないのでデートはホームセンターや家電屋、道の駅などだそうです。サプライズが好きな姉ですが、彼氏がサプライズや前持っての約束等が嫌いらしく、何度か姉の誕生日にケンカをして泣きながらかえってきたこともあります。私は2つ下で結婚し、子供もいるのですが、不妊治療を何年もした結果授かった子供なんです。検査はしていませんが、姉も、もしそうだったら、子供が好きなのに、時間がないのに、今の彼氏と別れればいいのにと思います。
彼氏とは、婚約をしているわけでもなく、あちらの両親には1度食事会をしただけでこちらの両親には紹介してないです。もちろん私にも。去年、うちの母親が大きな手術をして、不安だらけだったその時に支えてくれた。これは無償の愛だ。私はなんて今まで自分のことしか考えてなかったんだ。今からは彼のことを考えるとか言っています。
別に結婚したいわけじゃないとかいいつつも、結婚費用の相場とかも知っていたりします。(私は式をしてないので身内が結婚しているから費用を知っているわけではありません)コンビニでゼクシィを立ち読みしていたりもしました。
彼は付き合った当初、39になったら結婚するとか言っていたらしく、今年、39になります。だから、姉はもうすぐ結婚できるんじゃないかと思っているような節があります。今から彼にうまく職が見つかっても4年も無職だった人が仕事を続けられるとは考えにくいし、昔、39には結婚するとか言っていても、今もそう思っているのか疑問です。
以前、お世話になっている親戚のおばさんが、いい人がいると紹介しようとした時も「誰でもいいから結婚したいわけじゃないし、いい人の基準がわからんし」と子供みたいなことを言います。私が「国民の三大義務も果たしてない男のどこがいいの?」と聞くと、「あたしも子供おらんから義務は果たしてない。それに、権利を放棄してるから義務も放棄します」と、また子供みたいなことを言います。
こちらの両親に紹介できない彼氏と一緒にいても、姉は幸せになれそうもないと思うのです。
いろいろ書きたいことがあって、文章がまとめきれないのですが、私は姉のことが大切ですし、幸せになってほしいのです。本当は結婚に興味がないわけではないのに、興味がないと言ってみたり。姉がたまにわからなくなります。
こんな姉はどうしたらいいでしょうか?
姉の人生だから好きにいかせばとも思いますが、幸せだったら、それでもいいんですが、どうもそうではなさそうで、姉の体調も悪いようで病院に通っているのが気になります。
ちなみに、彼はハローワークにも通っておらず、彼の両親は公務員で彼は実家暮らしなため、生活には困ってないようです。休みに出かけるのも、実質は彼の両親の所有する車ででかけているようです。
特に病気で勤められないのではなく、就職活動してもどうせブラック企業しかないからなぁ。っていうのが彼の言い分で、ブラック企業に勤めるくらいなら仕事しなくてもいいよっていうのが、姉の言い分らしいです。
姉は今年34歳になります。付き合って5年くらいになる彼氏(38歳)がいます。
姉と彼は元々同じ職場で働いていたのですが、勤めていた会社が倒産することになり、姉は大学を奨学金で行ったため、奨学金を返済しなくてはならず、仕事の空き期間を作りたくなかったようで、倒産からすぐ就職して働いています。彼は倒産後、ゆっくり失業保険をもらい、多少の空き期間を経て就職。その再就職先がいわゆるブラック企業だったようで(週休2日と聞いていたのに休みが1日しかない。残業代は出ない等)すぐに辞め、4年くらい無職です。アルバイトにも行ってないようです。姉の話を聞いていると、姉がかわいそうでたまりません。お金がないのでデートはホームセンターや家電屋、道の駅などだそうです。サプライズが好きな姉ですが、彼氏がサプライズや前持っての約束等が嫌いらしく、何度か姉の誕生日にケンカをして泣きながらかえってきたこともあります。私は2つ下で結婚し、子供もいるのですが、不妊治療を何年もした結果授かった子供なんです。検査はしていませんが、姉も、もしそうだったら、子供が好きなのに、時間がないのに、今の彼氏と別れればいいのにと思います。
彼氏とは、婚約をしているわけでもなく、あちらの両親には1度食事会をしただけでこちらの両親には紹介してないです。もちろん私にも。去年、うちの母親が大きな手術をして、不安だらけだったその時に支えてくれた。これは無償の愛だ。私はなんて今まで自分のことしか考えてなかったんだ。今からは彼のことを考えるとか言っています。
別に結婚したいわけじゃないとかいいつつも、結婚費用の相場とかも知っていたりします。(私は式をしてないので身内が結婚しているから費用を知っているわけではありません)コンビニでゼクシィを立ち読みしていたりもしました。
彼は付き合った当初、39になったら結婚するとか言っていたらしく、今年、39になります。だから、姉はもうすぐ結婚できるんじゃないかと思っているような節があります。今から彼にうまく職が見つかっても4年も無職だった人が仕事を続けられるとは考えにくいし、昔、39には結婚するとか言っていても、今もそう思っているのか疑問です。
以前、お世話になっている親戚のおばさんが、いい人がいると紹介しようとした時も「誰でもいいから結婚したいわけじゃないし、いい人の基準がわからんし」と子供みたいなことを言います。私が「国民の三大義務も果たしてない男のどこがいいの?」と聞くと、「あたしも子供おらんから義務は果たしてない。それに、権利を放棄してるから義務も放棄します」と、また子供みたいなことを言います。
こちらの両親に紹介できない彼氏と一緒にいても、姉は幸せになれそうもないと思うのです。
いろいろ書きたいことがあって、文章がまとめきれないのですが、私は姉のことが大切ですし、幸せになってほしいのです。本当は結婚に興味がないわけではないのに、興味がないと言ってみたり。姉がたまにわからなくなります。
こんな姉はどうしたらいいでしょうか?
姉の人生だから好きにいかせばとも思いますが、幸せだったら、それでもいいんですが、どうもそうではなさそうで、姉の体調も悪いようで病院に通っているのが気になります。
ちなみに、彼はハローワークにも通っておらず、彼の両親は公務員で彼は実家暮らしなため、生活には困ってないようです。休みに出かけるのも、実質は彼の両親の所有する車ででかけているようです。
特に病気で勤められないのではなく、就職活動してもどうせブラック企業しかないからなぁ。っていうのが彼の言い分で、ブラック企業に勤めるくらいなら仕事しなくてもいいよっていうのが、姉の言い分らしいです。
どっちもどっちの気がします。お姉さんもその彼氏さんも問題アリ(^^;って感じがしますね。でももうふたりともいい年で、大人ですから、放っておいたらいかがです?もうなるようにしかならないと思いますよ。正直言って。
会社都合、自己都合メリットデメリット
今、会社の従業員のことで悩んでいます。
年齢は64歳 女性 なのですが昨年の12月のクリスマス頃から出勤がほとんどありません。
Aさんはある宗教を専行している方でクリスマスにその宗教活動の中で風邪を引いてしまい、それから年内を休みました。年が明けて1月になると1週間出勤してきて次の週から足が痛いと欠勤が続きました。
そして2月に本人から『傷病手当を申請したい』と申し出がありました。
本人からの申し出を受け、協会けんぽで手続きを行い2月に傷病手当金が支払われたようです。
病名は脊椎狭さく症だったかと書かれていました。
そして『来月からは仕事に行きます。』と言っていましたが2月は1日来てまた痛みが出たとのことでまた更に1ヶ月お休みになりました。そして傷病手当の継続を申し出られました。
本人と対面し、お話したところ、『今の状況で収入がなくなるのは困る。なんとか失業保険を待機ナシでもらう方法はないか。』と。
会社都合で解雇すればそうなりますがと話したら『会社に迷惑かけるわけにはいかないわよね~』と。
年金は受給していないのかと尋ねると『年金をかけてなかった時期があったので65歳まではもらえない。あと丸々1年ある。』と言っていました。
週初めにまた本人に対面したところ、『また仕事に行って痛みが出るのが怖いから今月も傷病手当申請お願いします。』と言われてきました。
協会けんぽで聞いたところ、医者から労務不能とみられるとサインがある限り、傷病手当はおりるそうです。
そうでありながら宗教活動の方はちゃんとしているようで。
この状態が続くのはうちの会社としては当てにもならず困るし、他の従業員からも不満の声が出始めています。
ここまで迷惑かけられて解雇を言い渡し、会社都合で退職って形もなんだか癪で。
私の目で見る限り、仕事が出来るかどうかはわかりませんが、話を聞いている分には年金をもらえるまでのお金を楽してなんとか繋ぐ方法を取ってるように感じます。
この場合、解雇の形を取ると会社都合での退職となりますか?
会社側としてのデメリットはありますか?
わかる方がいたら教えてください。
今、会社の従業員のことで悩んでいます。
年齢は64歳 女性 なのですが昨年の12月のクリスマス頃から出勤がほとんどありません。
Aさんはある宗教を専行している方でクリスマスにその宗教活動の中で風邪を引いてしまい、それから年内を休みました。年が明けて1月になると1週間出勤してきて次の週から足が痛いと欠勤が続きました。
そして2月に本人から『傷病手当を申請したい』と申し出がありました。
本人からの申し出を受け、協会けんぽで手続きを行い2月に傷病手当金が支払われたようです。
病名は脊椎狭さく症だったかと書かれていました。
そして『来月からは仕事に行きます。』と言っていましたが2月は1日来てまた痛みが出たとのことでまた更に1ヶ月お休みになりました。そして傷病手当の継続を申し出られました。
本人と対面し、お話したところ、『今の状況で収入がなくなるのは困る。なんとか失業保険を待機ナシでもらう方法はないか。』と。
会社都合で解雇すればそうなりますがと話したら『会社に迷惑かけるわけにはいかないわよね~』と。
年金は受給していないのかと尋ねると『年金をかけてなかった時期があったので65歳まではもらえない。あと丸々1年ある。』と言っていました。
週初めにまた本人に対面したところ、『また仕事に行って痛みが出るのが怖いから今月も傷病手当申請お願いします。』と言われてきました。
協会けんぽで聞いたところ、医者から労務不能とみられるとサインがある限り、傷病手当はおりるそうです。
そうでありながら宗教活動の方はちゃんとしているようで。
この状態が続くのはうちの会社としては当てにもならず困るし、他の従業員からも不満の声が出始めています。
ここまで迷惑かけられて解雇を言い渡し、会社都合で退職って形もなんだか癪で。
私の目で見る限り、仕事が出来るかどうかはわかりませんが、話を聞いている分には年金をもらえるまでのお金を楽してなんとか繋ぐ方法を取ってるように感じます。
この場合、解雇の形を取ると会社都合での退職となりますか?
会社側としてのデメリットはありますか?
わかる方がいたら教えてください。
お疲れさん。
離職票の具体的事情記載欄に書くだけのことです。
例えば、「疾病により出勤困難のため、退職勧奨」・・・これで、会社都合の退職です。
貴社が、国から助成金を貰っていなければ、デメリットはありませんな。
※ハロワに求人が出せなくなる⇒そんな事はありません。
↓
トライアル求人までは、考えておりませんでした。
申し訳ございません。
そうですね。
トライアル求人の場合、解雇後、6ヶ月間は募集出来ない規定でしたね。
小林
離職票の具体的事情記載欄に書くだけのことです。
例えば、「疾病により出勤困難のため、退職勧奨」・・・これで、会社都合の退職です。
貴社が、国から助成金を貰っていなければ、デメリットはありませんな。
※ハロワに求人が出せなくなる⇒そんな事はありません。
↓
トライアル求人までは、考えておりませんでした。
申し訳ございません。
そうですね。
トライアル求人の場合、解雇後、6ヶ月間は募集出来ない規定でしたね。
小林
同棲中の彼との結婚について。
付き合って1年半、同棲してそろそろ1年になる彼氏との結婚について質問です。
お互い30歳で、付き合った当初から結婚しようと言われていました。
ただ、特に具体的なことは決めてはいませんでした。
現在彼は無職で失業保険もらい、今年の9月~来年3月までは職業訓練校へ行く予定です。(生活費については無職になってからも、折半にしています。ヒモではありません)
4月からは就職する予定になっているのですが、今同棲して9ヶ月、最近は結婚の話は出ません。
彼が現在無職ということもあるのかもしれませんが、このままダラダラいってしまうのではないか・・と最近心配になってきました。
このまま具体的な結婚の話もないまま、年を取ってしまうのは怖いです。
結婚したいアピールもしにくい状況です・・
付き合って1年半、同棲してそろそろ1年になる彼氏との結婚について質問です。
お互い30歳で、付き合った当初から結婚しようと言われていました。
ただ、特に具体的なことは決めてはいませんでした。
現在彼は無職で失業保険もらい、今年の9月~来年3月までは職業訓練校へ行く予定です。(生活費については無職になってからも、折半にしています。ヒモではありません)
4月からは就職する予定になっているのですが、今同棲して9ヶ月、最近は結婚の話は出ません。
彼が現在無職ということもあるのかもしれませんが、このままダラダラいってしまうのではないか・・と最近心配になってきました。
このまま具体的な結婚の話もないまま、年を取ってしまうのは怖いです。
結婚したいアピールもしにくい状況です・・
私も同年代なので、焦る気持ち・・・よく分かります。
ダラダラ職探ししてる風で一向に就職しない。という感じでは無さそうですし、
予定通り訓練校に通い、4月から就職できれば自然と結婚という流れになるのではないでしょうか。
ただ、どういう理由で、結婚を約束した人がいて同棲までしているのに無職になったかは、重要だと思います。
軽い気持ちで合わないからとかで転職を繰り返すような人なら、結婚して子供が産まれたらとんでもなく苦労するのでは、と心配です。
そうでなく、明確な理由があって彼が目標に向かって進んでいっている状態なのであれば、今はとりあえず結婚のことは置いておいて、彼をサポートしてあげる時期だと思います。
私の場合は、相手が結婚なんて一言も口にしない人だったので、まぁいつか結婚できればいいかなーと思っていて、
そんな時彼が難しい試験を受けるとかで追い込まれていたので、私はできる範囲でサポートしました。
風邪をひかないように身体にいいご飯を作ったり、結婚したい空気を出して彼を追い詰めないようにしたり・・・
するとその試験に受かってすぐプロポーズされました。
やはり男性は一生食いっぱぐれさせてはいけないと責任感が強い人が多いと思うので、
自分の足場がしっかりしないと、口にできないと思います。
最近軽軽しく口に出さなくなったのは、もしかしたら現実的にあなたとの結婚を考えだしたからかもですし^^
平均寿命が88歳だとしたら、この先58年くらい一緒にいるであろう相手なので、
ここは焦らず、気長に待ちましょう!
来年4月からも就職せずにダラダラするようなら、全く別の話ですが。
応援してます^^
ダラダラ職探ししてる風で一向に就職しない。という感じでは無さそうですし、
予定通り訓練校に通い、4月から就職できれば自然と結婚という流れになるのではないでしょうか。
ただ、どういう理由で、結婚を約束した人がいて同棲までしているのに無職になったかは、重要だと思います。
軽い気持ちで合わないからとかで転職を繰り返すような人なら、結婚して子供が産まれたらとんでもなく苦労するのでは、と心配です。
そうでなく、明確な理由があって彼が目標に向かって進んでいっている状態なのであれば、今はとりあえず結婚のことは置いておいて、彼をサポートしてあげる時期だと思います。
私の場合は、相手が結婚なんて一言も口にしない人だったので、まぁいつか結婚できればいいかなーと思っていて、
そんな時彼が難しい試験を受けるとかで追い込まれていたので、私はできる範囲でサポートしました。
風邪をひかないように身体にいいご飯を作ったり、結婚したい空気を出して彼を追い詰めないようにしたり・・・
するとその試験に受かってすぐプロポーズされました。
やはり男性は一生食いっぱぐれさせてはいけないと責任感が強い人が多いと思うので、
自分の足場がしっかりしないと、口にできないと思います。
最近軽軽しく口に出さなくなったのは、もしかしたら現実的にあなたとの結婚を考えだしたからかもですし^^
平均寿命が88歳だとしたら、この先58年くらい一緒にいるであろう相手なので、
ここは焦らず、気長に待ちましょう!
来年4月からも就職せずにダラダラするようなら、全く別の話ですが。
応援してます^^
退職→夫の扶養(健康保険)
昨日、一年間勤めていた会社を出産を理由に退職しました。
出産予定日が3月10日なので
早急に夫の健康保険の扶養に入ろうと思います。
夫の会社に申請したところ、私の所得を調べてみないと扶養に入れるかわからないといわれました。
失業手当は子育てが落ち着いた半年後から受けようと思っています。
私としては1、2月と正社員で働いた給料+失業保険の金額を足しても108万には
全然達しないので扶養に入れると思うのですが
夫の会社が断固として失業保険でもらえる金額を定時しないと手続きはしないと言ってきています。
出産予定日が3月10日なので、今すぐにでも夫の扶養に入りたいと思ってるのですが
国民健康保険に一時的に入ったほうが良いのでしょうか・・・
アドバイスお願いします。
昨日、一年間勤めていた会社を出産を理由に退職しました。
出産予定日が3月10日なので
早急に夫の健康保険の扶養に入ろうと思います。
夫の会社に申請したところ、私の所得を調べてみないと扶養に入れるかわからないといわれました。
失業手当は子育てが落ち着いた半年後から受けようと思っています。
私としては1、2月と正社員で働いた給料+失業保険の金額を足しても108万には
全然達しないので扶養に入れると思うのですが
夫の会社が断固として失業保険でもらえる金額を定時しないと手続きはしないと言ってきています。
出産予定日が3月10日なので、今すぐにでも夫の扶養に入りたいと思ってるのですが
国民健康保険に一時的に入ったほうが良いのでしょうか・・・
アドバイスお願いします。
あなたも社会保険に加入していたのなら
昨日退職でしたら社会保険の任意継続ができますよ。
あなたの勤務先で聞いてみてください。
任意継続が出来ないのなら国保に一時的に加入されてもいいと思いますが
あなたの勤務先から社会保険の資格喪失証明書をもらっていると思うので
それをもって役所に行けば国保の手続きはできます。
あなたの所得を調べるには源泉徴収票を出せばすむことです。
昨日退職でしたら社会保険の任意継続ができますよ。
あなたの勤務先で聞いてみてください。
任意継続が出来ないのなら国保に一時的に加入されてもいいと思いますが
あなたの勤務先から社会保険の資格喪失証明書をもらっていると思うので
それをもって役所に行けば国保の手続きはできます。
あなたの所得を調べるには源泉徴収票を出せばすむことです。
関連する情報