先ほどのリストラされた父の投稿のものですが
父が言うには失業保険の給付期間中は
私の社会保険の扶養にはなれないということです
本当でしょうか?
ちなみに退職まで130万以上の収入はありました
健康保険の扶養にはなれると思いますが・・・・・・・・・・

私が無職(転職)の時は、親の健康保険に入りました。
失業保険が受け取れるのか不安です。
今回、妊娠が発覚し予定日ギリギリまで今の会社に勤めるのですが赤ちゃんが産まれた後は退職するつもりです。
今の会社は7月に入社し三ヶ月試用期間が過
ぎたら正社員になる予定でした。
退職する予定は予定日の一ヶ月前の3月に退職したいなと考えてるのですが、一年未満の退職になるので失業保険が出るのか不安です。
普段、土日休みなのでハローワークに行けずここで質問させていただきました。
社会保険などには加入しております。
回答お願いします!
原則は離職日以前2年間に12ヶ月以上雇用保険に加入していなければもらえませんが、出産が理由ならば「正当な理由」で特定理由離職者になる可能性がありますね。ちなみに特定理由離職者は以前1年に6ヶ月以上被保険者であればOKです。
ただし、基本手当がもらえるのは「働く気がある」「働ける状態にある」という2つが必要となってきます。
その為、育児期間中に支給されるには、育児と仕事が両立できるかどうかが判断基準となります。
仮に育児中は働く気がなくて育児に集中する場合でも育児終了してから支給開始もできます。(限度はあります)
11月末で仕事を辞めました。失業保険の申請はいつまでにすればいいでしょうか?会社からまだ書類を貰っていません。宜しくお願いします。
離職票が届いたら、それをもって職安へ行きます。
1週間くらいで届く筈です。
健康保険、年金の手続はしましたか?
任意継続は辞めて20日以内ですよ。
昨年年末で自己都合で会社を退職しました
退職後、失業保険の手続きをし。。。
3月11日に再就職しました


再就職の際に再就職手当てとして、失業保険をいただきました

再就職しましたが試用期間中の7月末で会社都合で退職しました

7月の退職後、ハローワークで手続きをしてなく今(12月)になりました

退職から数ヵ月たってますが、いまから失業保険の手続きをすれば失業保険はいただけますか?

また、会社都合で退職したので手続きをすれば失業保険はすぐにいただけますか?

わからない事ばかりなんで、よろしくお願いします
基本は、退職後14日以内にハローワークで手続きしないといけません。
何か事情があれば考慮してくれます。

とりあえずは何かしら言い訳を考えてハローワークに相談して下さい。
雇用保険がもらえるのでしょうか?
友人が郵便局で2年間(今年の3月末で)アルバイトをしています。
1日6時間×5日で週30時間働いていましたが、2月の終わりに「今年の4月から1日4時間で」と言われてしまったそうです。
そうなってくると週30時間以上が条件の健康保険、厚生年金保険に加入できなくなってしまいます。
1日4時間でそれらの保険なしで働くメリットを感じないので辞めようか迷っているみたいなのですが、その場合に2年間払った雇用保険から失業保険がもらえるのでしょうか?
どうも辞めさせようという意図で4時間にされた感じがします。
また宣告するタイミングとしては2月の終わりならば問題ないのでしょうか?
雇用保険は自己都合退職では過去2年間に12ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば受給資格があります。
退職の意思を伝えるのは一応1ヶ月前が普通です。
関連する情報

一覧

ホーム