旦那の扶養に入っていましたが失業保険を受給し始めたので扶養を抜け、国民健康保険に加入しました。加入したときに支払った保険料は6千円弱でしたが、窓口の人に「次月分からは住民税や所得等の関係で見直された金額の納付書が行きます」と言われました。その変更後の金額の納付書が来たのですが、金額は月5万弱でした。あまりに高すぎると思うのですが・・・

収入といっても旦那の給料がメインなので20万ちょっとだし、失業保険も12万くらい。しかももう受給は終わりました。近々私も働く予定があるので扶養には入りませんが、国保に加入されている方はこんなに高い保険料を支払っているのでしょうか?滅多に保険を使うこともないのに・・・もちろん役所に問い合わせるつもりですが、びっくりです。
国民健康保険の保険料算出基準は各市町村が定めていますのでマチマチですが、
一番核になるのは「前年の所得」です。

たとえ今年は無収入であったとしても昨年バリバリ働いてそれなりの収入があれば高額な保険料がかかっても不自然ではありません。
健康保険について
現在、国民健康保険に加入しています。
*有効期間平成27年9月30日のもの
*保険料は平成26年3月分まで支払済

この度、失業保険給付が終了(3月3日終了)したため、
主人の会社の健康保険組合に扶養の申請をしました。
*平成26年3月17日申請書提出

以上のことから。

新しい保険証が届くまでの切り替えの期間について
①新しい保険証は概ねどの程度で届くものなのか?
②切り替えの間は国民健康保険のままで受診してよいのか?
③新しい保険証が4月まで届かない場合、国民保険料は4月分を支払うのか?

よろしくお願い致します。
① 会社次第。 スムーズに手続きをすれんば、1週間から10日くらい
今は、忙しい時期なので、多少時間はかかるが、2週間あれば、という感じ
でも、遅れる要因は、大抵 会社の手続きが遅いのです、。

② NG 3月17日以降は、だめです。
使うと余計面倒になります。

③ 3月分から払わなくてよいです。
すでに3月分を払っている場合、あとで還付になります。

多くの自治体では、次の支払は6月からです。
それは払わなくてよいです。 さすがに、6月までには保険証がくると思いますが・・・

補足へ その場合は、必ず病院に 切り替え中と断って受診してください。
一旦10割を払って、あとで、返金になりますけど。
失業保険手当について。
4月から90日間、1日あたり4134円の失業保険手当が支給されます。
現在、扶養に入っております(103万円)
パートもしており、年間のパート代+失業保険手当で113万1010
円になりそうです。
この場合、扶養から外れなくてはなりませんか?
無知ですみません、よろしくお願いします。
※補足について
その通りです。
各健康保険組合の独自基準がある場合などもあり(特に自社で健康保険組合をもっている企業など)、健康保険組での提出書類もあるかと思いますので、一応確認をされた方が良いでしょう。
例えば、失業手当の給付完了後,再扶養加入の場合、「完了」の押印のある部分をコピーして貼付して手続きする場合もあります。※

社会保険の扶養家族になる場合には、失業手当の日額が、3611円未満であることが条件になります。

この場合、健康保険証の交付と国民年金第3号であることになります。

103万以下と言う、税法上の扶養の場合には、失業手当非課税所得なので、含みません。
税法上の扶養になれます。

なのでどちらかと言いますと、失業手当受給中は者愛保険御扶養から外れることになるかと思われますので、ご主人お会社で確認をしてみて下さい。
仮に扶養から外れても、受給が完了すれば再度扶養になれます。
関連する情報

一覧

ホーム