会社都合でやめたとき、まだ在籍中に面接にいき、失業保険の待期期間7日の間に内定、初回認定日以降の入社日の場合、失業保険の受給も、再就職手当ても受給できますか?
在籍中の面接はダメなのですか?退職後の内定なので問題ないと自分は認識してるのですが?間違いですか?詳しい方意見お願いします
仕事が決まっていると失業保険も再就職手当も貰えません。
あくまでも一度失業状態になる必要があります。

なので在籍中に面接して次が決まっていてもそれをハローワークに伝えたら受給資格はないものと判定されると思います。
現在パートで約6ヶ月働いています。今月で突然閉鎖になってしまい、すごく困っています。
現在妊娠中でぎりぎりまで働くつもりでしたが、いきなり職がなくなり、次に働くとしてもなかなか妊婦だと雇ってくれません。現在雇用保険など何ももついてないのですが、こういう場合、失業保険などもらえないのでしょうか?
1週間の所定労働時間が20時間以上であることがあれば、
パートでも雇用保険加入となります。
遡っての加入も可能ですので、条件を満たしていれば、
会社に掛け合ってみてはいかがでしょうか?
6か月以上雇用される見込みがあることということも
条件になりますので、もしかしたら突っ込まれるかもしれません。
雇用保険をかけていなけれな失業保険はもらえません。
雇用保険=失業保険は個人負担と会社負担がありますので
その際には、お金を払うこととなります。
閉鎖ということなので、支給の場合にはすぐにもらえますが、
出産する日にかかる場合、延長される可能性もあります。
失業保険はすぐに働けるのが条件でもらえるものなので。
失業保険は何ヶ月以上働けばもらえますか?
昨年11月25日から働いてるんですが3月いっぱいで辞めるとしたら貰うことはできますか?
自己都合による退職の場合は、12ヶ月以上の加入期間が必要です。

倒産やリストラによる会社都合の退職の場合は6ヶ月です。

前職が短くても、もし前々職から継続して加入していて、加入期間が上記の条件に当てはまるのであれば受給が可能です。
ただし、転職期間が一年以上空いてしまうと、継続して加入はできません。
会社の経営悪化で、自宅待機になる予定です。
「何しててもいいが、他の会社で働くのはダメ」と言われましたが
バイトもだめですか?
6割はもらえるけど、とても生活できないです。

あと、自宅待機にされたのを理由に退職したら、
ハローワーク行く際、会社都合扱いにできますか?

さっさと会社やめて、失業保険生活に突入するか、
(でも1年しか在職してないから金額も少ないだろうし・・・
バイトしたらその日数分減額ですよね・・・)

もしくはしばらくは自宅待機・6割の収入で転職活動を進めるか???


辞める気持ちは固まってるけど、どのタイミングがいいか迷ってます。
退職が決まって、自宅待機になった後に有給消化期間に入った場合、
その分もやっぱり6割で計算されちゃうんでしょうか・・・?


まとまりのない文章ですいません!
「何しててもいいが、他の会社で働くのはダメ」というからには、バイトも駄目な理屈になります。

ここから自己都合で退職を申し入れる場合、前もって会社に会社都合退職としてもらえるよう、
そのことを条件に退職に踏み切れば、ハローワークの手続きもその線で行ってくれます。

ですが、雇用保険から出る失業のお手当も1日あたりでは6割あるかないかですので、
ここからの自宅待機の期間は雇用保険をあてにするより、在籍のままいち早く求職活動に充てる方が効率良いです。

自宅待機なので、この先整理解雇に進むかどうかは未確定ですし、
万一解雇になれば就職先のあっせん、またあまり期待できなかった退職金も少しは期待していいことになります。

つまり、雇用保険をあてにするのが一番効率的によくない選択肢となるのです。。。

…ぐっどらっく★
失業保険について
「基本手当日額」の金額ですが、退職前6ヶ月分÷180 (50%~80%)とありますが、支払われる率はどのように決まるのですか?
私も社会保険加入の時給制のパートでした。
失業保険の給付金額の少なさにびっくりして聞いてみたところ、

÷180 の中には 土日祝 など休日も含まれるとのことでした。

それで一度計算してみてください。
かなり日額が少なくなることが納得でした。
関連する情報

一覧

ホーム