自分は「うつ病」診断されとうとう勤めてた会社を退社、親の理解無い状態で帰郷して失業保険申請し、
すぐに再就職先決まりましたが実家に帰ってから言われるのは「うつ病」なんて気持ちの持ち様だと理解されず、毎日グダグダ言われてますが帰るところも無いし耐えてました。昨日あたりから久し振りに症状が出始め調子悪いです!明後日から新しい職場で仕事ですし頑張ってやりたいのはヤマヤマなんですが何せ一人暮らしが長かったせいか生活に対して干渉される日々に慣れない田舎暮らし…こんなんで仕事し普通に生活出来るのか不安です!こちらに帰ってから病院にも行ってませんし薬も以前のが切らし飲んでません。どう言う生活スタイルでやったら良いか?アドバイス下さい!
すぐに再就職先決まりましたが実家に帰ってから言われるのは「うつ病」なんて気持ちの持ち様だと理解されず、毎日グダグダ言われてますが帰るところも無いし耐えてました。昨日あたりから久し振りに症状が出始め調子悪いです!明後日から新しい職場で仕事ですし頑張ってやりたいのはヤマヤマなんですが何せ一人暮らしが長かったせいか生活に対して干渉される日々に慣れない田舎暮らし…こんなんで仕事し普通に生活出来るのか不安です!こちらに帰ってから病院にも行ってませんし薬も以前のが切らし飲んでません。どう言う生活スタイルでやったら良いか?アドバイス下さい!
きっと親御さんとしては「頑張れ」というつもりで
「うつ病は気持ちの持ちようだ」と言ったのだと思います。
ちょっと私の親とタイプが似てる感じがしましたので(笑)
あなとは再就職も決めてしっかり自分の道を歩んでいますが、
「うつ病だからダメなんだ〜」と病気を言い訳に何もしなく
なってしまう人も多いからです。
出勤しはじめればあまりウルサくなくなるのでは??
ただ、薬は自己判断で勝手に服用を中止するのは良くないので
ご実家の近くで病院を捜して受診してくださいね。
新しいお仕事応援しています(^^)
「うつ病は気持ちの持ちようだ」と言ったのだと思います。
ちょっと私の親とタイプが似てる感じがしましたので(笑)
あなとは再就職も決めてしっかり自分の道を歩んでいますが、
「うつ病だからダメなんだ〜」と病気を言い訳に何もしなく
なってしまう人も多いからです。
出勤しはじめればあまりウルサくなくなるのでは??
ただ、薬は自己判断で勝手に服用を中止するのは良くないので
ご実家の近くで病院を捜して受診してくださいね。
新しいお仕事応援しています(^^)
失業保険は社会保険上、収入に含まれるのでしょうか?今年の6月でパート解雇になり7月から失業保険を受給しています(12月まで)。日額3612円未満です。10月に短期のバイトに行き、その分も含めると今年1月から12月ま
で失業保険も含めると130万を超えてしまいそうなのですが扶養家族にははいれないのでしょうか?残りの失業保険はもらわない方がいいでしょうか?よろしくおねがいします。
で失業保険も含めると130万を超えてしまいそうなのですが扶養家族にははいれないのでしょうか?残りの失業保険はもらわない方がいいでしょうか?よろしくおねがいします。
<失業保険は社会保険上、収入に含まれるのでしょうか?>
失業保険は、社会保険の扶養の認定の際には、収入に含まれます。
一ヶ月にもらう失業保険が10万8334円以上だと社会保険の扶養になれなくなる可能性が高いです。
ただし、扶養認定は、保険証の種類によって多少異なることがあるので、正確なことは社会保険の担当者にご確認ください。
税法上の扶養について
税法上の扶養になるためには、所得38万円以下である必要があります。
所得38万円というのは、給与収入でいうと103万円以下です。
税法上の扶養認定の元となる所得金額には失業保険は含まれません。
1月から12月までの給与収入が103万円以下なら扶養になれます。
失業保険は、社会保険の扶養の認定の際には、収入に含まれます。
一ヶ月にもらう失業保険が10万8334円以上だと社会保険の扶養になれなくなる可能性が高いです。
ただし、扶養認定は、保険証の種類によって多少異なることがあるので、正確なことは社会保険の担当者にご確認ください。
税法上の扶養について
税法上の扶養になるためには、所得38万円以下である必要があります。
所得38万円というのは、給与収入でいうと103万円以下です。
税法上の扶養認定の元となる所得金額には失業保険は含まれません。
1月から12月までの給与収入が103万円以下なら扶養になれます。
失業保険の『退職理由』について。
9月に退職をしました。理由は、親の介護・看護によるものです。会社側も退職の事情を知っています。
離職票は『自己都合』になっていました。離職票をよく見ると、『自己都合』の欄に『家族の介護・看護』の
項目がありましたがそこには印がついていなかったため、ハローワークの人に「自己都合ではあるのですが、
理由が家族の看護です」と言った所、「初回講習の時に、世帯全員の住民票、病院の領収書数枚、
親に看護をしてもらっていると一筆かいてもらった手紙等」を持ってくるように言われました。
初回講習時に、言われた書類を提出し、受給証をもらいました。
提出した資料は、私のものだったらいいのですが親がかかっている科など
個人的な情報も書いてあるので、後日返却はあるのかと聞いたところ、返却はしませんと言われました。
初回認定は来週なのですが、その間に、ハローワークから退職した会社に退職理由の問い合わせや
家族に連絡をしたり、何か調査が行われるものなのでしょうか?
自己都合でも介護理由だと、待機期間がなく、失業保険の支給がすぐ始まります。
返却の無い、大切な書類のコピーを提出したり、加えて調査もあるなら、
短時間の仕事がみつかりそうなので
3ヶ月待機の通常の『自己都合』のままのほうがよかったかも、と思いました。
経験のある方、いらしたらお話聞かせてください。
9月に退職をしました。理由は、親の介護・看護によるものです。会社側も退職の事情を知っています。
離職票は『自己都合』になっていました。離職票をよく見ると、『自己都合』の欄に『家族の介護・看護』の
項目がありましたがそこには印がついていなかったため、ハローワークの人に「自己都合ではあるのですが、
理由が家族の看護です」と言った所、「初回講習の時に、世帯全員の住民票、病院の領収書数枚、
親に看護をしてもらっていると一筆かいてもらった手紙等」を持ってくるように言われました。
初回講習時に、言われた書類を提出し、受給証をもらいました。
提出した資料は、私のものだったらいいのですが親がかかっている科など
個人的な情報も書いてあるので、後日返却はあるのかと聞いたところ、返却はしませんと言われました。
初回認定は来週なのですが、その間に、ハローワークから退職した会社に退職理由の問い合わせや
家族に連絡をしたり、何か調査が行われるものなのでしょうか?
自己都合でも介護理由だと、待機期間がなく、失業保険の支給がすぐ始まります。
返却の無い、大切な書類のコピーを提出したり、加えて調査もあるなら、
短時間の仕事がみつかりそうなので
3ヶ月待機の通常の『自己都合』のままのほうがよかったかも、と思いました。
経験のある方、いらしたらお話聞かせてください。
それはあなたが選ぶ事です、人に判断をゆだねるものではありません
ただ、正当な理由のない自己都合は所定給付日数と
受給資格の被保険者期間にも関係してきますので
そこのところも考慮する必要がありますよ
まあ、損得を考えないなら別ですが
ただ、正当な理由のない自己都合は所定給付日数と
受給資格の被保険者期間にも関係してきますので
そこのところも考慮する必要がありますよ
まあ、損得を考えないなら別ですが
失業保険の給付について質問させていただきます。少し理解が足りない為不明な点はご指摘お願いします。
ハローワークへ三回以上相談をしに行き、5月で手当てをいただける予定ではありますが、ここで疑問があります。
5月頭で手当てがいただける予定ですが5月の後半で入籍をさせていただきます。旦那の扶養に入りますが、扶養に入った後は続けて手当てをいただけるのでしょうか。
よろしくお願いします。
ハローワークへ三回以上相談をしに行き、5月で手当てをいただける予定ではありますが、ここで疑問があります。
5月頭で手当てがいただける予定ですが5月の後半で入籍をさせていただきます。旦那の扶養に入りますが、扶養に入った後は続けて手当てをいただけるのでしょうか。
よろしくお願いします。
ominous_curveさんの回答は間違っていますね。
健康保険の扶養に入る入れないということはハローワークには関係がありませんし雇用保険の不正受給でもありません。
関係があるのは旦那さんの所属している健康保険組合です。
もし会社の健康保険組合なら失業給付をもらっているだけで扶養に入れない場合もありますからそこに確認してみてください。
また協会けんぽの場合はあなたの基本手当日額が3612円以上なら扶養に入れない場合がほとんどです。
それは所得税法の年収130万円のしばりに関係しています。
この3612円以上のみダメと言うのは会社の健康保険組合でもまれにあります。
だまって扶養にはいって保険組合に発覚すればペナルティーがあったり、治療費7割の組合負担分を一度に請求されるなど大変なことになります。隠しても最初は分からなくても分かるようなシステムになっていますから正直に保険者に話して規定どおりにしたほうがいでしょう。
「補足」
おっしゃることが正当な手続きと言うか受給方法です。
ただ、扶養に入っていない期間(受給期間)は国保に加入する必要はあります。
健康保険の扶養に入る入れないということはハローワークには関係がありませんし雇用保険の不正受給でもありません。
関係があるのは旦那さんの所属している健康保険組合です。
もし会社の健康保険組合なら失業給付をもらっているだけで扶養に入れない場合もありますからそこに確認してみてください。
また協会けんぽの場合はあなたの基本手当日額が3612円以上なら扶養に入れない場合がほとんどです。
それは所得税法の年収130万円のしばりに関係しています。
この3612円以上のみダメと言うのは会社の健康保険組合でもまれにあります。
だまって扶養にはいって保険組合に発覚すればペナルティーがあったり、治療費7割の組合負担分を一度に請求されるなど大変なことになります。隠しても最初は分からなくても分かるようなシステムになっていますから正直に保険者に話して規定どおりにしたほうがいでしょう。
「補足」
おっしゃることが正当な手続きと言うか受給方法です。
ただ、扶養に入っていない期間(受給期間)は国保に加入する必要はあります。
離職票を提出して、父の扶養に入る為に保険証をつくってもらったのですが離職票がまだ返ってきません。
返してもらえないのでしょうか?
親が失業保険の手続きをしろと言ってきて、でも派遣
の工場で働くつもりをしてるんです。
派遣でも失業保険の手続きってできるんですか?
なんか親は給料と失業保険2本取りでも黙ってれば大丈夫とか言ってるんですが、
離職票を返してもらえなかったらもう1回会社に書きにいけとか言われるしそんなことが許されるのでしょうか?
返してもらえないのでしょうか?
親が失業保険の手続きをしろと言ってきて、でも派遣
の工場で働くつもりをしてるんです。
派遣でも失業保険の手続きってできるんですか?
なんか親は給料と失業保険2本取りでも黙ってれば大丈夫とか言ってるんですが、
離職票を返してもらえなかったらもう1回会社に書きにいけとか言われるしそんなことが許されるのでしょうか?
michan8cさん
健康保険の扶養のことだと思います。
まず間違っていることは、職が決まっているのですよね?
その場合は雇用保険(旧失業保険)は申請できません。
失業して職を探している人だけに支給されるものです。
お父さんは分かっているかどうか知りませんがそれをやると法違反であり発覚すれば大きなペナルティーがあります。
ハローワークでは不定期的にランダムで不正受給の調査をしています。
保険証を発行してもらうために会社に離職票の本紙を出したのですか?
そうであれば会社にコピーを取ってもらい本紙は返してもらいましょう。
本紙は出す必要はなかったはずです。
会社は失業した事実と基本手当がいくらになるかを確認したかったのです。
それに代わる書類として「健康保険被保険者資格喪失届」と言うものを会社で発行してくれますからそれでもいいはずです。
雇用保険が3612円以下の基本手当日額であれば健保の扶養には入れますが、それ以上になれば入れないのが全国共通のようです。
>離職票を返してもらえなかったらもう1回会社に書きにいけとか言われるしそんなことが許されるのでしょうか?
離職票はあなたが書くものではありません。
本来は会社が用紙に記入してあなたの同意をもらい、賃金台帳などの資料をつけてハローワークに申請して発行してもらうものです。
健康保険の扶養のことだと思います。
まず間違っていることは、職が決まっているのですよね?
その場合は雇用保険(旧失業保険)は申請できません。
失業して職を探している人だけに支給されるものです。
お父さんは分かっているかどうか知りませんがそれをやると法違反であり発覚すれば大きなペナルティーがあります。
ハローワークでは不定期的にランダムで不正受給の調査をしています。
保険証を発行してもらうために会社に離職票の本紙を出したのですか?
そうであれば会社にコピーを取ってもらい本紙は返してもらいましょう。
本紙は出す必要はなかったはずです。
会社は失業した事実と基本手当がいくらになるかを確認したかったのです。
それに代わる書類として「健康保険被保険者資格喪失届」と言うものを会社で発行してくれますからそれでもいいはずです。
雇用保険が3612円以下の基本手当日額であれば健保の扶養には入れますが、それ以上になれば入れないのが全国共通のようです。
>離職票を返してもらえなかったらもう1回会社に書きにいけとか言われるしそんなことが許されるのでしょうか?
離職票はあなたが書くものではありません。
本来は会社が用紙に記入してあなたの同意をもらい、賃金台帳などの資料をつけてハローワークに申請して発行してもらうものです。
関連する情報