離職票が届くまでのバイト
無知な私に教えてください。
離職票ってすぐにはもらえないんですね。失業保険の手続きをするまでの間にアルバイトをしたら、給付は遅れますか?
無知な私に教えてください。
離職票ってすぐにはもらえないんですね。失業保険の手続きをするまでの間にアルバイトをしたら、給付は遅れますか?
アルバイトをしても何ら問題はありません。 離職票は離職から10日~2週間くらいで届くので早いめにハローワークに行き手続きをして下さい。 自己都合か会社都合で待機期間があります。 初回の認定日まではフルにバイトOKです。 失業手当てを貰いだしたらバイトの日数、時間の制限があります。
認定日までのバイトは申告いらないですよ!黙っておけば何ら聞かれる事もないです! 心配ならタイムカードのコピー、給与明細を用意すればいかがかと! それより認定後にバイトできる範囲を詳しく聞いて下さい。
認定日までのバイトは申告いらないですよ!黙っておけば何ら聞かれる事もないです! 心配ならタイムカードのコピー、給与明細を用意すればいかがかと! それより認定後にバイトできる範囲を詳しく聞いて下さい。
会社が倒産するかもしれません・・・
不渡りを出したとか、経営不振というわけではありませんが、
会社が取引先と揉めてしまい、今まで通りには業務ができなくなりそうです。。。
経営状態もそんなに良いとは思えませんが…
相手と揉めた原因は社長、また今まで社長一家が会社経費で贅沢三昧していたため、
会社の貯金もほとんど無いと思われます。
今のところ、給料が遅れたり、未払いなどはありませんが、
退職金は期待できないし、今、先を考えて辞めたほうが良いか、倒産するまで居たほうがいいのか
(倒産した方が失業保険がすぐに貰えるので、ほとんどの社員は、しばらく様子を見ると言っています)
ただ、ワンマン社長が好き勝手やった結果で自分達が情けない思いをするのが悔しくて、
それなりの待遇をしてもらえないなら社長を訴える!という社員も居ます。
普通に考えて、倒産するまで(倒産するか、まだわかりませんが)待ったほうが良いと思いますか?
次の就職先を見つけないといけないし、社内の人間で色々言っていても…と思うので
みなさまの意見を教えてください。
不渡りを出したとか、経営不振というわけではありませんが、
会社が取引先と揉めてしまい、今まで通りには業務ができなくなりそうです。。。
経営状態もそんなに良いとは思えませんが…
相手と揉めた原因は社長、また今まで社長一家が会社経費で贅沢三昧していたため、
会社の貯金もほとんど無いと思われます。
今のところ、給料が遅れたり、未払いなどはありませんが、
退職金は期待できないし、今、先を考えて辞めたほうが良いか、倒産するまで居たほうがいいのか
(倒産した方が失業保険がすぐに貰えるので、ほとんどの社員は、しばらく様子を見ると言っています)
ただ、ワンマン社長が好き勝手やった結果で自分達が情けない思いをするのが悔しくて、
それなりの待遇をしてもらえないなら社長を訴える!という社員も居ます。
普通に考えて、倒産するまで(倒産するか、まだわかりませんが)待ったほうが良いと思いますか?
次の就職先を見つけないといけないし、社内の人間で色々言っていても…と思うので
みなさまの意見を教えてください。
思わぬことになりそうなので・・・
失業給付金は倒産のときは、当てにしないでください。
基本的に、もらえる権利はありますが・・・
誰が手続きするの?
中小企業の倒産では7-8割が給付金手続きがとられないまま
給付がもらえないという状況になります。
実話としては
破産担当弁護士に
私「失業給付金って・・・ってもらえないと聴いたんですがほんとうですか?」
弁「ああ、そうだろうねー」
私「どうしてですか」
弁「だって、破産の費用しかもらっていないから、それ以外のことはやんないよ」
私「・・・」
話を詳しく聞くと、破産費用以外の費用を、破産者から取るのは
問題になる場合があるので、弁護士も簡単には引き受けない
ということらしいです。
失業給付金は倒産のときは、当てにしないでください。
基本的に、もらえる権利はありますが・・・
誰が手続きするの?
中小企業の倒産では7-8割が給付金手続きがとられないまま
給付がもらえないという状況になります。
実話としては
破産担当弁護士に
私「失業給付金って・・・ってもらえないと聴いたんですがほんとうですか?」
弁「ああ、そうだろうねー」
私「どうしてですか」
弁「だって、破産の費用しかもらっていないから、それ以外のことはやんないよ」
私「・・・」
話を詳しく聞くと、破産費用以外の費用を、破産者から取るのは
問題になる場合があるので、弁護士も簡単には引き受けない
ということらしいです。
5月27日で妊娠の為退職、会社から籍がなくなりました。私が失業保険の延長申請をして、それでもらった書類?
かなんかがないと扶養手続きが出来ないと会社に言われ、延長手続きが6月25日~との事で、全ての手続きが終わって7月の頭から扶養に入れると言われたのですが、今日市民税24000円の支払いの手紙が届きました。今月の期限が6月30日になってるのですが、これは払わないといけないのでしょうか?すいません無知な者で、扶養に入れば私の分も全て主人の給料からひかれると思ってたので…ちなみに会社は厚生年金です。
かなんかがないと扶養手続きが出来ないと会社に言われ、延長手続きが6月25日~との事で、全ての手続きが終わって7月の頭から扶養に入れると言われたのですが、今日市民税24000円の支払いの手紙が届きました。今月の期限が6月30日になってるのですが、これは払わないといけないのでしょうか?すいません無知な者で、扶養に入れば私の分も全て主人の給料からひかれると思ってたので…ちなみに会社は厚生年金です。
>今日市民税24000円の支払いの手紙が届きました。今月の期限が6月30日になってるのですが、これは払わないといけないのでしょうか?
これはあなたの昨年分(平成21年分)の所得にかかった住民税です。
いま無職でも誰かの扶養でも支払うべきものです。
>すいません無知な者で、扶養に入れば私の分も全て主人の給料からひかれると思ってたので
所得税も住民税も個人にかかる税金です。ご主人の給料から天引きされることはありません。
期日に遅れないように支払ってください。
これはあなたの昨年分(平成21年分)の所得にかかった住民税です。
いま無職でも誰かの扶養でも支払うべきものです。
>すいません無知な者で、扶養に入れば私の分も全て主人の給料からひかれると思ってたので
所得税も住民税も個人にかかる税金です。ご主人の給料から天引きされることはありません。
期日に遅れないように支払ってください。
関連する情報