質問させて頂きます。(長文です)現在私(契約社員・30歳)は妻(専業主婦・22歳)と息子(1歳1ヶ月)と離婚前提(私はする気はありません)の
別居状態にあります、別居してから約1ヶ月ほどです。原因は私が失業していた事(4月~8月まで)失業中パチスロをやっていた事(妻もやっていた)それらの事で私の事が信用できなくなり、愛情が無くなった事だそうです。自分なりに仕事も探しつつ(ハローワークなど)私の親に援助を受けながら(この年齢で恥ずかしいのですが)9月半ばに失業保険を受け取れる予定(3ヶ月の給付制限があった為)でした。息子の存在もありしっかりした仕事(社会保険がある等)に就きたくて、仕事を選んでいたのが仕事が決まらなかった理由かもしれません。どんな事情でも妻を不安にさせてしまった事、しっかりした生活基盤の上で生活させてあげられなかった事をとても後悔しています。妻は結婚以来電話、メールで毎日自分の母親に相談(その日あった事や、ひどいときは夜の営みの事など)していたようです、妻の母は妻の意見を尊重し「あなたは正しい、○○(私)の考え方はおかしい
」と言い妻が私を疑う方向に持っていき、毎日の様に連絡を取り合い、月の半分以上実家に出かけて帰りは夕方という生活でした。別居に踏み切ったのも母親にから「帰って来なさい」と背中を押された為です。妻の親は妻に「これだけみんな(妻の家族)を振り回したのに、○○(私)とやり直したら裏切りだ」「○○(私)の子供がお腹にいたら家を出ろ」と言った様で、妻が私とやり直す=妻と絶縁みたいな状態です。妻の実家は母子家庭です、離婚に抵抗が無いように思えます。別居して最初の頃は電話に出ない、メールも無視、手紙を出せば妻の家族に公開されて罵られ、私を差別した様な状態でした。私は自分なりに改心して、出来る事を1つ1つやっているつもり(仕事以外に休日のアルバイトや、パチスロ、タバコをやめる)です、やはり子供の為にも離婚したくない気持ち(片親にさせてしまう事や、せめて子供が成人するまでは父親としてそばにいて、経済的・精神的に安定させてあげる義務があると思い)です。浮気・暴力などは一切ありません、家事も育児もやれる事はやりました。妻と息子を愛しています。また家族で一緒に暮らしたいです。どうすればまた家族で暮らせ
る様になるのでしょうか?皆さんの知恵を貸して下さい、お願いします
別居状態にあります、別居してから約1ヶ月ほどです。原因は私が失業していた事(4月~8月まで)失業中パチスロをやっていた事(妻もやっていた)それらの事で私の事が信用できなくなり、愛情が無くなった事だそうです。自分なりに仕事も探しつつ(ハローワークなど)私の親に援助を受けながら(この年齢で恥ずかしいのですが)9月半ばに失業保険を受け取れる予定(3ヶ月の給付制限があった為)でした。息子の存在もありしっかりした仕事(社会保険がある等)に就きたくて、仕事を選んでいたのが仕事が決まらなかった理由かもしれません。どんな事情でも妻を不安にさせてしまった事、しっかりした生活基盤の上で生活させてあげられなかった事をとても後悔しています。妻は結婚以来電話、メールで毎日自分の母親に相談(その日あった事や、ひどいときは夜の営みの事など)していたようです、妻の母は妻の意見を尊重し「あなたは正しい、○○(私)の考え方はおかしい
」と言い妻が私を疑う方向に持っていき、毎日の様に連絡を取り合い、月の半分以上実家に出かけて帰りは夕方という生活でした。別居に踏み切ったのも母親にから「帰って来なさい」と背中を押された為です。妻の親は妻に「これだけみんな(妻の家族)を振り回したのに、○○(私)とやり直したら裏切りだ」「○○(私)の子供がお腹にいたら家を出ろ」と言った様で、妻が私とやり直す=妻と絶縁みたいな状態です。妻の実家は母子家庭です、離婚に抵抗が無いように思えます。別居して最初の頃は電話に出ない、メールも無視、手紙を出せば妻の家族に公開されて罵られ、私を差別した様な状態でした。私は自分なりに改心して、出来る事を1つ1つやっているつもり(仕事以外に休日のアルバイトや、パチスロ、タバコをやめる)です、やはり子供の為にも離婚したくない気持ち(片親にさせてしまう事や、せめて子供が成人するまでは父親としてそばにいて、経済的・精神的に安定させてあげる義務があると思い)です。浮気・暴力などは一切ありません、家事も育児もやれる事はやりました。妻と息子を愛しています。また家族で一緒に暮らしたいです。どうすればまた家族で暮らせ
る様になるのでしょうか?皆さんの知恵を貸して下さい、お願いします
奥さんが若い…というより子供です。
家庭を支える、夫を支える、という事がまだできないのでは。
極端な話、お姫様みたいに扱ってほしいんだと思いますよ。
まぁ無理ですよね。世帯を持つんですから。
私の旦那なんて、酒乱でギャンブルをし、病気で無職な時期もあり、八つ当たりもたくさんされました。
私自身も鬱になりました。
それでも実家は受け入れてくれないし、辛い事は多いけど耐えて耐えて離婚しないできました。
帰ってこいと実家が迎えてくれるだけ有り難いけど、自立も出来ないんでしょうね。
どっちが良いかわかりませんが、奥さんは子供と同じですから、そのつもりで接した方がしっくりくるかもしれません。
家庭を支える、夫を支える、という事がまだできないのでは。
極端な話、お姫様みたいに扱ってほしいんだと思いますよ。
まぁ無理ですよね。世帯を持つんですから。
私の旦那なんて、酒乱でギャンブルをし、病気で無職な時期もあり、八つ当たりもたくさんされました。
私自身も鬱になりました。
それでも実家は受け入れてくれないし、辛い事は多いけど耐えて耐えて離婚しないできました。
帰ってこいと実家が迎えてくれるだけ有り難いけど、自立も出来ないんでしょうね。
どっちが良いかわかりませんが、奥さんは子供と同じですから、そのつもりで接した方がしっくりくるかもしれません。
失業保険について教えてください。
3ヶ月の待機期間中に妊娠が発覚しました。
まもなく第1回目の給付がありますが、次の
1ヵ月後の認定日にはお腹がではじめていると
思います。その場合はいただけないのでしょうか?
3ヶ月の待機期間中に妊娠が発覚しました。
まもなく第1回目の給付がありますが、次の
1ヵ月後の認定日にはお腹がではじめていると
思います。その場合はいただけないのでしょうか?
皆さん厳しい回答ですね。
まずは、ご懐胎おめでとうございます。
基本手当ては28日毎の決められた日時に職安に行き、労働の意思、能力が無くては受給できません。
原理原則は確かにその通りです。が・・・・
労働の意思・能力など試験や面接があるわけでもなく、元気で1人で職安へ行くことができれば誰にでも支払ってくれます。
お腹が出てこようとも、職安での一瞬だけ頑張ってお腹をへこませれば、全然問題なく支給されているのが現状です。
最大4年間延長もできますが、あなたとしてはやはり出産前に現金を確保したいでしょうから、冬場の厚着も手伝ってお腹が目立たないようになりますので、この機を逃さず職安へ行くことをお勧めします。
まず、ばれることないですし、ばれたときは「知らなかった」と言って延長の手続きをすれば何事もなく支給されるでしょう。
では、お腹の子供を大切に、ご出産頑張ってください。
まずは、ご懐胎おめでとうございます。
基本手当ては28日毎の決められた日時に職安に行き、労働の意思、能力が無くては受給できません。
原理原則は確かにその通りです。が・・・・
労働の意思・能力など試験や面接があるわけでもなく、元気で1人で職安へ行くことができれば誰にでも支払ってくれます。
お腹が出てこようとも、職安での一瞬だけ頑張ってお腹をへこませれば、全然問題なく支給されているのが現状です。
最大4年間延長もできますが、あなたとしてはやはり出産前に現金を確保したいでしょうから、冬場の厚着も手伝ってお腹が目立たないようになりますので、この機を逃さず職安へ行くことをお勧めします。
まず、ばれることないですし、ばれたときは「知らなかった」と言って延長の手続きをすれば何事もなく支給されるでしょう。
では、お腹の子供を大切に、ご出産頑張ってください。
失業保険が受給されない場合は?
専門学校へ進学後中退し、5年ほどフリーターをしていました。
いい加減に足を洗おうと思い昨年9月にハローワークに登録し5,6社受けましたが全滅でした。
結局ハローワークを頼らず自力で探し、4月から採用されることが決まりました。
先月末に3年ほどアルバイト勤めていた会社を退社し、資格取得のため奮闘しています。
退社した会社では雇用保険を払っていましたが、残念ながら受給資格がありません。
しかし、せっかく払い続けていたので何か受給できるものはないかと思い質問してみました。
専門学校へ進学後中退し、5年ほどフリーターをしていました。
いい加減に足を洗おうと思い昨年9月にハローワークに登録し5,6社受けましたが全滅でした。
結局ハローワークを頼らず自力で探し、4月から採用されることが決まりました。
先月末に3年ほどアルバイト勤めていた会社を退社し、資格取得のため奮闘しています。
退社した会社では雇用保険を払っていましたが、残念ながら受給資格がありません。
しかし、せっかく払い続けていたので何か受給できるものはないかと思い質問してみました。
受給資格がないというのは、過去2年間に被保険者期間が12ヶ月以上ないということでしょうか?
そうであれば、今後のために通算しておけばいいとおもいます。
雇用保険の算定基礎期間(被保険者期間)は離職後1年経過せずに再就職して雇用保険の被保険者になればリセットされません。
これまで教育訓練給付制度を利用した経験がなければ、1年間雇用保険の被保険者期間があれば受講する資格ができます。
昨年10月に雇用保険法が改正され、教育訓練給付の支給要件としては、原則、被保険者であった期間が3年以上必要であることとしましたが、当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方に限り、被保険者であった期間が1年以上あれば教育訓練給付の支給を受けることが可能となりました。
したがって、教育訓練給付の支給を受けると、その後3年以上被保険者であった期間がなければ支給を受けられないのは従来どおりです。
給付率については、従来、被保険者であった期間が3年以上5年未満の方が教育訓練の受講のために支払った費用の20%(上限10万円)、被保険者であった期間が5年以上の方が40%(上限20万円)であったところ、一律20%(上限10万円)となりました。
そうであれば、今後のために通算しておけばいいとおもいます。
雇用保険の算定基礎期間(被保険者期間)は離職後1年経過せずに再就職して雇用保険の被保険者になればリセットされません。
これまで教育訓練給付制度を利用した経験がなければ、1年間雇用保険の被保険者期間があれば受講する資格ができます。
昨年10月に雇用保険法が改正され、教育訓練給付の支給要件としては、原則、被保険者であった期間が3年以上必要であることとしましたが、当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方に限り、被保険者であった期間が1年以上あれば教育訓練給付の支給を受けることが可能となりました。
したがって、教育訓練給付の支給を受けると、その後3年以上被保険者であった期間がなければ支給を受けられないのは従来どおりです。
給付率については、従来、被保険者であった期間が3年以上5年未満の方が教育訓練の受講のために支払った費用の20%(上限10万円)、被保険者であった期間が5年以上の方が40%(上限20万円)であったところ、一律20%(上限10万円)となりました。
失業保険をもらおうと思っているのですが、
その間にバイトをしようと思います
14日以内は大丈夫と聞きますが
それ以上の日数をバイトする場合、ばれることはありますか。
もちろん、失業保険のことは誰にもいいません
その間にバイトをしようと思います
14日以内は大丈夫と聞きますが
それ以上の日数をバイトする場合、ばれることはありますか。
もちろん、失業保険のことは誰にもいいません
14日以内なら絶対大丈夫という保証はありません。
あなたのその時の申告によります。
また、誰にも言わなくてもバレる確率は高いです。
わりに合わないことはしない方が無難です。
最初からバイトのみにされたらいかが?
あなたのその時の申告によります。
また、誰にも言わなくてもバレる確率は高いです。
わりに合わないことはしない方が無難です。
最初からバイトのみにされたらいかが?
今年の3月末に仕事を自己都合で退職し、
今月(9月)にハローワークで紹介してもらった会社へ就職が決まりました。
3~9月の間に派遣のアルバイトをしていたため
失業保険などはもらっていませんでした。
こういった場合、
再就職手当などの一時金をいただくことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
今月(9月)にハローワークで紹介してもらった会社へ就職が決まりました。
3~9月の間に派遣のアルバイトをしていたため
失業保険などはもらっていませんでした。
こういった場合、
再就職手当などの一時金をいただくことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
再就職手当は失業保険の申請をしていない限りは
申請が出来ません(出処が同じ雇用保険からだからです)。
あなたが3月末で辞め、その後失業保険の申請をしていたなら
今回受け取れたかも知れません。
申請が出来ません(出処が同じ雇用保険からだからです)。
あなたが3月末で辞め、その後失業保険の申請をしていたなら
今回受け取れたかも知れません。
働きたくないけど、失業保険をもらうには、仕事を探すふりしとけばいいと知り合いが言ってました。
ばれないのでしょうか。
ばれないのでしょうか。
求職活動実績確認でばれる可能性ありますよ
実際に面接に行ったと記載した会社に電話する事もありますし
もしばれたら不正受給に問われますしね
実際に面接に行ったと記載した会社に電話する事もありますし
もしばれたら不正受給に問われますしね
関連する情報