育児休暇中→退職の場合、失業保険の給付額について(自己都合と会社都合、退職時期)
10年間働いた会社を退職することになりました。
退職時期によって失業保険の金額が変わるかもしれないからハローワークで自分で調べるようにと会社から言われ、子供を連れてハローワークへ行きましたがあまりの待ち時間にあきらめて帰ってきました。どなたか詳しい方、以下の2点について教えて下さい。

①退職理由(自己都合と会社都合)でもらえる金額に差があるのか

②退職する時期と失業保険のもらえる金額について


※失業給付を受けるための条件12ヶ月以上(各月11日以上)はクリアしています。

出産休暇 H21年 9月13日~H21年12月23日
育児休暇 H21年12月24日~H22年 3月31日

当初、保育園に預けられることになり、4月1日から復帰予定でしたが、
0歳児のため早めに迎えに来て欲しいと言われ、時短勤務を希望したところ
フルタイム勤務以外は認められない、
そのかわり復帰時期を10月まで待ってくれるといわれました。
待機児童の現状をわかっていないのか、
4月から働かないのなら保育園にはあずけられず、
当然10月入園は不可と言われ、いろいろ考えて退職することとしました。
これなら自己都合ではなく、会社都合にしてもらえるでしょうか?
今のところ会社側からは自己都合と言われています、
給付額の違いによっては会社と交渉してみようと思っています。

また有給が27.5日残っているので、すべて消化すると5月中旬退社となります。
会社から4月末退社が得か、5月中旬退社がいいか、ハローワークに相談するよういわれました。
有給を全て消化するほうがいいように思いますが、4月末と5月中旬退社で失業保険の
給付額が変わるのでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。
なんかむちゃくちゃな会社ですね。

育児休業法の趣旨を無視しているような。
子供が1歳まで、育児休暇は取れるのですけど。
なら、0歳時ではないのにね。

最大1歳6か月まで 取れるはずなんだけどなぁー
それに3歳までなら、時短やフレックスなどの処置を取らないとならないんだけどなぁー


失業保険の日額はかわりませんが、
待機期間や 日数は かわります。
結婚退職します。
手取り11万だったのですが、失業保険は一ヶ月いくら程度になりますか?
ボーナスは年二回、25万程度でした。

丸4年勤めました。
結婚するそうですが、就職する意思は
ありますか。また、自主退社だと思いますが、
その場合は3ヶ月は失業保険は
もらうことができません。
その3ヶ月が経過して、すぐにでも
就職する意思があるにも関わらず
就職ができない状態でしたら、
失業保険がもらうことができます。
失業保険の金額は月で今まで
もらっていた金額の7割程度です。
失業保険について質問ですが、会社の都合により退職という形にして退職さしてもらおうと考えてますが、その場合大体次の月から何パーセント位もらえるんでしょうか?
またその間に失業保険でカバーできる物はありますか?噂で資格などただでとれるものがあると聞きましたが詳しい方教えてください。
会社都合と自己都合の違いは

3ヶ月待たなくて良い事で

貰える金額には変りはありません!

ハローワークで職業訓練を受けると支度金が出ます!

又自分には技術が身に付き得ですね!
失業保険の受給額を教えて下さい。
今は、有給を消化中です。


自己都合により退職。

年齢 20代

雇用保険加入期間 3年


給料(保険など引く前の金額)過去6ヶ月(5月~10月)の平均は18万です。
ちなみに有給終了日は、11月8日までとなっております。
中途半端な日数はどうなるのでしょうか?

教えて下さい。
平均18万円は総支給額としてお答えします。(賞与を除く総支給額が計算基礎です)
基本手当日額は4458円です。支給日数は90日。1回に28日分の支給ですから124824円になり総額で401220円になります。
中途半端な日数の意味がわかりません。関係ないと思います。
基本給、職能給は関係ありません。総支給額です。
失業保険について質問です。
待機期間7日で受給したいのですが、可能でしょうか?
離職票が出た後でハローワークの担当者に自己都合から会社都合になりますか?


今月末付けで退職します。理由は「異動で通勤に2時間かかる」「残業時間が長く手当も無い」「通勤と業務で体調不良」ですが、離職票は自己都合退社となります。
このケースだど無理ですね。自己都合で退職してるのは事実なんですから。仮に会社側が会社都合で退職という届けを出してしまうと、基準局から厳しい審査が入ります。従業員をクビにしたわけですから。
事実を曲げてまで会社側はそんなリスクを背負いません。
関連する情報

一覧

ホーム