就業するべきかどうか迷っています。
30代男性無職です。今回転職するにあたり、来てほしいと言われた会社があります。良い雰囲気で働きやすそうな会社なのですが、
まだ売り上げがそんなに出ている部門ではないので時給800円で結果が出れば給料も上がるとのことでした。
独身で賃貸 独り暮らしの為、正直時給800円では相当切りつめても月数万円の赤字が出てしまいます。
ちなみに前職での給与は26~30万円/月でした。
もし就業するとして最初の何か月かは
ハローワークから頂ける予定の再就職祝い金?を割り当てて補てんできますが、それでも3.4か月で尽きると思います。
その会社のいう結果はある程度の売り上げ数値を聞かされたのでその額まで売り上げて2.3か月安定すれば
その時に給料交渉は出来るかもしれないのかなと考えています。
ただ2年務めてらっしゃる方もなんとなく話の流れで聞いていると現在も時給800円のようです。。。
他の就職先を探すにしても1か月に2.3件妥協できる求人がある程度で、それも見つかるまでは失業保険しか収入が無く
良い求人があっても当然合否の確証もないので悩みどころです。

ぜいたくな悩みであることは承知しているのですが

実は3年前に会社の事情で退職し、急いで就職先を見つけた結果いわゆるブラックで人間関係も最悪で
すぐやめようと思いましたが、辞め癖が付くというかもうちょっと頑張ろうと3年やりましたが結局辞めることになり
何も残らなかった状態での再就職探しなのでまた失敗して辞めたら今度は40代とかになって
どんどん苦しくなっていくのが怖いのもあります。

この就職難に来てくれというのは大変 ありがたいお話ですし人間関係も悪くはなさそうでなので本当に迷っております。

そこでご意見を頂戴したいのですが、

1)私自身は売上UPの件は挑戦的に捉えていますが 売り上げUP=給料がUPは 私の考えが甘いでしょうか?

2)あなたがこの状況なら この話を受けるor他を探す。

3)こんな私に 他に何か良いご意見がありましたらお教えいただきたいです。

宜しくお願いします。
1)売上UPが給与UPにつながるか? ⇒ まず難しいと思います。あなたのご説明によると売上がそんなに出ていない部門だから、時給が800円だということ。それを改善するいいアイデアあればとっくに誰かが改善しているはず。
2)この話を受けるかor他を探すか ⇒
800円の時給では無理です。他を探します。質問者の方は前職がブラック企業だったので雰囲気の良い今回の会社を気に入っているようですが、生活ができなければ話がはじまりません。
3)質問者への意見 ⇒
いままでのブラック企業でのトラウマが『給料は安いけど雰囲気の良い会社』を極端に魅力的に見せています。おおざっぱな話かもしれませんが、コンビニ・スーパー・外食のアルバイトでも時給800円は可能です。少し我慢して生活を第一に考えて、そして将来を見据えたお給料もそこそこで職場環境もそこそこの会社をみつけることに専念されては如何でしょうか。
現在の退職後、すぐに県外へ引っ越します。失業保険や、健康保険などについておしえてください。
現在就業中なのですが、県外への引越しを機に3月上旬に退職予定です。
また、退職日翌日には引越し先へ移動することになっています。

就職活動は、引っ越してから行う予定で引っ越した直後は無職の状態になります。

しばらくは、住民票は移さずにいるつもりです。失業の申請などの手続きは、住居を管轄するハローワークとのことですが、すぐに引っ越すため行けそうにありません。

この場合、退職日までに手続きは行えるのでしょうか?またどのような手続きが必要なのでしょうか?

代理の場合、必要な書類等はありますか?

すぐに仕事を開始する予定なので失業手当をいただくつもりはないのですが、再就職手当をいただけたらと考えています。


また退職後、次の仕事が見つかるまでは親の保険に入る予定なのですが、やはり手続きは住所地の市町村で行わなければいけないのでしょうか?
できれば引越し先の役所で手続きを行いたいのですが... もしくは、退職日前に手続きはできるのでしょうか?


いろいろなサイトを見ているのですが、いまいち理解できずにいます。退職を控え、ハローワークや役所にどのような手続きが必要なのか、どなたか教えてください。

よろしくお願いします。
退職日までに行える手続きはないです(苦笑)

引越しひとつにしても、実際に転入が完了しないと転居届は出せないですし、失業のお手当関係も、退職してから離職票という書類を持参したうえでの求職の申請になります。

その場合、次の仕事が決まった段階からは初期手続きはできないことになっていて、「再就職手当」も既に初期手続きが終わっていて仕事が決まった人に権利づけられる祝い金、というイメージです。

扶養関係の手続きは協会けんぽや健保組合の別にも関係してきますが、どちらにしても親御さん経由でしか動くことはできないです。被保険者が連絡してこその制度ですので。その際、退職日前でも相談に乗ってもらえる場合もありますが、本質的に手続き類は無理です、退職日前に保険関係の資格は喪失手続きがなされませんので・・・

※ハローワークへの失業関係の手続きは、代理人は一切ダメです・・・(苦笑)
失業保険をもらっている間に
友人の会社の手伝いをして二か月ほど10万円程の給料をいただいていてハローワークには申告せずにいたのですが、その給料から所得税が引かれていて年末調整をする際にその2ヶ月分も年末調整の対象に入っているのですがこういう場合は何か罰になるのでしょうか?
それはまずいですね、正直に申告すればなんら問題は無かったのです。

申告すれば、収入のあった日数が失業手当の給付の対処外日数となります。
その日数は消滅はせずに残ります。

この場合は確実に不正受給はばれます。受給額の3倍くらいは覚悟したほうが良いでしょう。

今からでもその事実を申告すれば救済処置は取れると思いますが、10万円では済まないでしょう。
正直に頭を下げて謝罪をして、大いに反省している態度をしてください。

ばれてからではどうにもなりません。事務的処理されます。
自己都合で会社を辞めた時、失業保険が出るまでに三ヶ月かかるみたいなのですが、その三ヶ月以内に正社員の仕事が見つかれば再就職祝い金みたいなのはもらえるんですか?
過去3年以内に再就職手当てを貰っていない事、1年以上の雇用の見込みがある事、次の勤務先で雇用保険に加入できる事など、これ以外にも合計9点全ての条件を満たす事が必要ですが、気をつけるのは上の事ぐらいです。
関連する情報

一覧

ホーム