失業保険受給中に就職が決まった場合
現在失業保険を受給していて、7月10日で残日数が終わります。

就職が決まって7月11日が初勤務になります。

最終認定日が7月26日です。

ハローワークに7月10日に申告すればいいんですよね?

内定先に採用証明書を書いてくださいと提出しましたが

まだ帰ってきてないです。

この場合、受給資格者賞と失業認定申告書だけ持っていけばいいですか?
ハローワークには入社日前日までに伝えておけば
受給は止めてくれます。
7月10日までが受給期間になります。
採用証明書などは間に合わない場合、会社に記入して
もらってから郵送で大丈夫なはずですよ。
ご質問の受給資格者証と失業認定申告書だけ
持っていけばいいです。
認定日前に就職した場合 失業保険はおりますか?
教えてください。

今月29日に最後の認定日です。
ハローワークから紹介された企業の筆記試験が24日にあります。
合格して採用された場合、認定は下りないでしょうか?

ちなみに、ハローワークからの紹介状を企業に提出したのですが、
もし29日に失業認定申告書に【就職してない】って書いても、
企業から「採用した」という旨の紹介状がハローワークに返送されていたら
私は不正を犯したことになりますよね?

就職はしたいですが、今回の失業保険も貰わないと来月の生活費が皆無です。

このような場合、どのようにしたらいいでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
前回認定日から就職日前日までの基本手当は支給されます。
24日に採用試験で就職日が29日までなら就職日前日までに就職決定の申告にハローワークへ行ってください、就職日が29日以降なら認定日に失業認定申告書に就職決定・就職日を記入して提出すればOKです。

※就職日が認定日前になる場合には就職先の採用証明書が必要になる事があります。
失業保険の給付再開について
教えてください。

3月末に会社都合で退職し
4月26日に失業給付手続きをし
90日の給付が始まりました。

しかし1回目の認定日前に
自分で探した仕事が決ま

入社日前日にハロワにて申告しまし再就職手当について話を伺いました。その際に申告前日までの12日分の給付をしていただいています。

しかしながら入社後4日で双方の条件の相違から退社することになりました。認定日は3-水、残り78日残っています。

再就職した会社に明日退社証明を貰いに行く予定なのですが、支給対象の残について、どのような運びになりますか?
次の給付まで、1ヶ月ほど待たないといけないのでしょうか。
再就職手当をもらっていないなら待たずに給付してもらえますよ。

退職証明をもらったらすぐ手続きにどうぞ。
再度認定日変更になる手続きなどがあります。

★★補足
次の認定日が1週間後か4週間後かは分かりませんが、退職証明書を持参した日からまた1日カウントになりますのでたとえば1週間後認定日なら1週間分です。
認定日がいつになるのかはこちらの皆様全員私を含めまして、残念ながら分からないと思います。
窓口でこの日ですと言われて初めて決定するので・・・。
関連する情報

一覧

ホーム